石川県警察職員(警察法医)
石川県警察職員(警察法医)採用試験
石川県職員採用候補者試験(大学卒程度)の実施に併せて、警察法医を募集致します。
受付期間
令和4年5月11日(水)~令和4年6月1日(水)正午
◇募集概要◇
◇募集概要◇
試験区分 | 警察法医 | |||
採用予定数 | 1名程度 | |||
主な職務内容 | 警察本部におけるDNA型鑑定、研究等の専門業務 | |||
採用 | 合格者は職員採用候補者名簿(大学卒程度)に登載され、警察本部長からの請求に基づき、人事委員会が成績順に推薦し、そのうちから警察本部長が採用者を内定します。 採用が内定した者は、原則として令和5年4月以降に採用され、警察本部、警察署に勤務することになります。 |
|||
待遇 | ア 給与 県条例、規則の規定に基づき職務経験等を勘案して決定されます。 その他、期末・勤勉手当、扶養手当、通勤手当、時間外勤務手当等がそれぞれの条件に応じて支給されます。 イ 福利厚生 健康の維持・増進のための各種健康診断、レクリエーション事業、各種の給付・貸付事業などを行う共済制度及び互助会制度があります。 |
◇受験資格◇
年齢等 |
ア 平成5年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた者 |
欠格事項 | 次のいずれかに該当する者は受験できません。 ア 日本の国籍を有しない者 イ 地方公務員法第16条に規定する次の欠格条項に該当する者 ・ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 ・ 石川県職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者 ・ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 |
◇試験日時等◇
日時 | 場所 | 合格発表 | ||
第1次試験 | 令和4年6月19日(日) 午前9時15分から 午後5時30分頃まで |
石川県立金沢ニ水高等学校 國民會館武藤記念ホール |
7月中旬 | |
第2次試験 | 令和4年7月下旬から8月上旬の予定ですが、詳細は第1次試験合格通知に併せて通知します。 | 8月中旬 |
◇試験方法等◇
試験種目 | 内容 | 配点 | |||||
第1次試験 | 教養試験 (50題・150分) |
社会、国語、英語、理科、判断推理、数的処理、資料解釈等にわたり、公務員として必要な一般的知識及び能力について択一式による筆記試験を行います。 | 100点 |
||||
専門試験 (40題・120分) |
必要な専門的知識及び能力について択一式による筆記試験を行います。 物理・化学・生物、一般科学、分析化学、有機化学、生物化学、生物有機化学、応用微生物学、衛生、薬理、食品科学等 |
160点 | |||||
論文試験 (800字程度・70分) |
課題に対する理解度、思考力及び文章による表現力について論文試験を行います。 (注)教養試験及び専門試験の結果が一定の基準に達しない場合は採点されません。 |
60点 | |||||
適性検査 | 職務の遂行に必要な素質及び適性について検査を行います。 | ー | |||||
第2次試験 | 口述試験 | 主として人物について、個別面接により試験を行います。 | 800点 |
ページの先頭へ