トップページ > 手続き・申請 > 運転免許証に関する手続 > 経歴証明書等の記載事項変更・再交付等の手続

経歴証明書等の記載事項変更・再交付等の手続

記載事項変更の手続

必要なもの

すべての方
運転経歴証明書、マイナ経歴証明書又は両方

○ 該当する方のみ
住所に変更がある方 】
住所を確認できる書類
マイナンバーカード(通知カードは不可)、有効な健康保険証、資格確認書、
本人宛の郵便物、在留カード、住民票(発行から1年以内、個人番号、
住民票コードの記載のないもの)
※ マイナ経歴証明書を保有している場合は、マイナンバーカードに限る。

【氏名に変更がある方 】
住民票(発行から1年以内、個人番号、住民票コードの記載のないもの)又はマイナンバーカード(通知カードは不可)

【外国籍の方 】
在留カード、特別永住者証明書又はパスポート

受付時間・場所

受付場所 平日 日曜日
運転免許センター 午前 8 : 30 ~ 11 : 30 8 : 30 ~ 11 : 30
午後 13 : 00 ~ 16 : 30 13 : 00 ~ 16: 00
各警察署
鶴来庁舎
穴水庁舎
能登庁舎
午前 9 : 00 ~ 11 : 30 手続できません。
午後 13 : 00 ~ 16 : 00

土曜日、祝日(日曜日を除く)、休日及び年末年始 [ 12 / 29 ~ 1 / 3 ]は、手続できません。

留意事項

今お持ちの運転経歴証明書の裏面に変更事項を記載します。

再交付・再記録の手続

必要なもの

手数料

手続後の保有状況 手数料
運転経歴証明書のみ 1,150円
マイナ経歴証明書のみ 900円
両方 1,250円

○ 該当する方のみ
【金沢中、金沢東、金沢西、白山、津幡署で申請される方】
写真 1 枚
適切な写真の具体例と基準については、こちらをご覧ください。
不適切な写真の具体例と基準については、こちらをご覧ください。

【上記以外で手続される方で、持参写真で運転経歴証明書の再交付又はマイナ経歴証明書の再記録を希望される方】
写真 1 枚
適切な写真の具体例と基準については、こちらをご覧ください。
不適切な写真の具体例と基準については、こちらをご覧ください。

【本人確認書類】
本人確認書類
1 マイナンバーカード(通知カードは不可)
2 有効な健康保険証
3 資格確認書
4 国民年金手帳
5 パスポート
6 住民票(発行から1年以内のもの、個人番号、住民票コードの記載のないもの)
いずれもない場合は、運転免許センター(076-238-5901)までお問い合わせください。

【外国籍の方】
在留カード、特別永住者証明書又はパスポート

【 紛失以外の理由(記載事項の変更、写真の変更等)で再交付手続を希望する方 】
運転経歴証明書

受付場所・時間

受付場所 平日 日曜日
運転免許センター 午前 9 : 30 ~ 11 : 30 手続できません。
午後 14 : 00 ~ 15 : 30
各警察署
鶴来庁舎
穴水庁舎
能登庁舎
午前 10 : 00 ~ 11 : 30 手続できません。
午後 14 : 30 ~ 16 : 00

土曜日、日曜日、祝日、休日及び年末年始 [ 12 / 29 ~ 1 / 3 ] は、手続できません。

留意事項

他都道府県公安委員会交付の運転経歴証明書をお持ちの方であっても、石川県に住所があれば手続ができます。

返納の手続き

運転経歴証明書の返納が必要な場合は、以下のとおりです。
1 新たに免許を取得した時
2 再交付手続前の運転経歴証明書が見つかった時
お近くの交番、駐在所、警察署、庁舎、運転免許センターまで返納してください。

戻る

ページの先頭へ