大聖寺警察署

警察署協議会開催状況


■ 大聖寺警察署協議会(令和7年度 第2回)


開催年月日
令和7年9月18日(木)
委員出席数
(定数)
8人
(10人)
主な議題 1 管内の治安情勢説明
2 委員からの意見・要望等
主な意見・要望等の状況 1 不祥事防止に向けた取組について
2 あおり運転の罰則について
措置(説明)状況 1 職員の非違事案防止につきましては、当署においては、これまであらゆる機会を捉えて指導教養の徹底を図っております。
具体的には、各種会議での指示教養や署長通達の発出、また、全国で発生した様々な非違事案を例に挙げて、どうすれば防止できるかを署員自身に考えさせる小グループの検討会を行うなどの教養を行っております。
2 いわゆるあおり運転の罰則については、道路交通法において定められております。一般道において、他の車両の通行を妨害する目的で車間距離不保持や急ブレーキ禁止の違反など、一定の違反行為を交通の危険を生じさせるおそれのある方法で行った場合は、3年以下の拘禁刑又は50万円以下の罰金に処せられることとなります。
また、高速道路上などにおいて、これらの違反により、他の自動車を停止させるなどの著しい交通の危険を生じさせた場合は、5年以下の拘禁刑又は100万円以下の罰金に処せられることとなります。
いずれの行為も運転免許を取り消すことができるものです。
備 考
逮捕術訓練の視察を行いました。


戻る

ページの先頭へ