津幡警察署
警察署協議会開催状況
■ 津幡警察署協議会(令和7年度 第1回)
|
開催年月日 |
令和7年6月3日(火)
|
委員出席数 (定数) |
11人 (11人)
|
主な議題 |
1 委嘱状交付 2 治安概況説明 3 質疑・応答等 4 速度取締り指針(案)説明 |
主な意見・要望等の状況 |
1 津幡警察署における犯罪抑止の取組の現状について 2 津幡警察署や警察本部におけるサイバーセキュリティ対策専門官等の配置について 3 津幡署管内の道路で逆走車等に注意しなければいけない場所について |
措置(説明)状況 |
1 犯罪抑止の取組については、犯罪発生の時間帯、場所等を分析し、ピンポイント、かつ、効果を最大限に発揮できるような対策を行っています。 また、津幡警察署では生活安全課や地域課だけではなく、時には他課員を投入したり、警察本部の応援を要請するなど、組織全体で犯罪抑止に当たっています。 2 警察本部ではサイバー犯罪捜査や対策を専門に行うサイバー犯罪対策課が設置されており、サイバー事案が発生した場合には、県内警察署への応援派遣体制等が整備されています。 また、津幡警察署でも、サイバー犯罪に精通する捜査員が複数おり、それ以外の捜査員にあっても部内教養等を通じて、一定の知識や技能を習得しています。 3 管内道路で、逆走が特に多いという場所等はありませんが、 ・バイパス構造の国道8号の高架下交差点 ・路外駐車場から中央分離帯が設置された道路に出る箇所 等で逆走が起こりやすいため、そのような場所では、特に注意していただきたいと思います。
|
備 考 |
|
|
戻る
ページの先頭へ