珠洲警察署

警察署協議会開催状況


■ 珠洲警察署協議会(令和6年度 第3回)


開催年月日
令和7年2月4日(火)
委員出席数
(定数)
6人
(7人)
主な議題 1 管内の治安概況説明
2 委員からの意見・要望等

主な意見・要望等の状況 1 以前、警察本部の見学をした際、110番通報時、固定電話使用だとすぐに発信者の位置が確認されるようでしたが、携帯電話が多くなった現在どのように対応しているのでしょうか。
2 震災の影響により、歩道、路側帯の通行ができない路線が多くあり、冬期は除雪で更に車道が狭くなり、若年者・高齢者の歩行が従前に比べ危険度が高いため、降雪時においてはパトロールを実施し、道路管理者との協議、安全確保の目線で地域を守っていただきたい。
措置(説明)状況 1 携帯電話からの通報の場合は、通信事業者から発信者の位置情報を取得し、通報場所を把握しています。あくまでGPS情報なので、誤差があったり、電波干渉で違う位置を感知することもありますので、110番の受理担当者は必ず、周囲の信号交差点や商店、建物等の目標物を確認し、GPSの情報を照らし合わせて、通報場所を特定しています。
2 降雪時におけるパトロールの実施や道路管理者との連携を密にするとともに、大雪等が予想される場合には警察と道路管理者との協議により、主要幹線道路の通行確保を目的とした交通規制を検討するなど適切に対応してまいります。
備 考 石川県警察本部通信指令課員が110番映像通報システムの通報要領について、実演を含めて説明しました。  

 
 

戻る

ページの先頭へ