珠洲警察署

警察署協議会開催状況


■ 珠洲警察署協議会(令和7年度 第2回)


開催年月日
令和7年10月15日(水)
委員出席数
(定数)
7人
(7人)
主な議題 1 管内の治安概況説明
2 速度取締り指針説明
3 委員からの意見・要望等

主な意見・要望等の状況 1 解体が進み、管理されていない更地(草むら)が目立つようになり、防犯・交通安全の面で不安だが、対策は如何か。
2 高齢運転手が低速走行や蛇行運転など、心配な運転をしている状況を度々見かけるが、対策は如何か。
3 防犯カメラの設置状況や今後の増設予定は如何か。
措置(説明)状況 1 管理されていない更地は、人の目が行き届かず犯罪や事故の温床となりかねないため、パトロール活動を強化している。危険な場所を発見した際は、管理者や、自治体・町会等と情報共有し、犯罪や事故の未然防止に努めていく。
2 各種警察活動の際、高齢で運転に支障がある様子の方を発見した際は、本人・家族に運転免許の自主返納制度を説明した上、返納を促す等している。
3 令和6年能登半島地震の発災後、交差点や公共施設に防犯カメラを設置し、治安対策に活用している。このほか、公共の場所における防犯カメラの設置は、各自治体での設置が妥当と考えており、市町に防犯カメラの補助金制度の創設を働き掛けている。
備 考 詐欺被害防止キャンペーンを行いました。


戻る

ページの先頭へ