トップページ > 手続き・申請 > 運転免許証に関する手続き > 申請用写真の規格
申請用写真の規格
・持参した写真で運転免許証等 ( 運転免許証、国外運転免許証、運転経歴証明書 ) の作成ができます。
・平日のみ運転免許センターにて受付したものについては、即日作成ができます。
写真の大きさ
大きさ | |
運転免許証 | 縦 3 cm 、 横 2.4 cm |
国外運転免許証 | 縦 5 cm 、 横 4 cm |
運転経歴証明書 | 縦 3 cm 、 横 2.4 cm |
その他の規格
- 6 か月以内に撮影
- 無帽
- 無背景
- 正面
- 上三分身 ( 概ね胸より上が写っているもの )
- 個人識別が容易にでき、社会通念上証明写真としてふさわしいもの
不適当な写真例
- 加工修正してあるもの
- 写真が鮮明で無いもの(ぼやけている、印刷画像が粗い、絹目加工のものなど)
- 写真に著しいキズ、汚れがあるもの
- バンダナ ・ スカーフ等を使用しているもの
- サングラス等の色つき眼鏡を使用しているもの
- カラーコンタクト、サークルレンズを使用しているもの
- 奇抜な髪形をしているもの
- 無背景であっても、背景の色が極端な原色 ( 赤、黒色等 ) で個人識別が容易でないもの
- プリントシール(証明プリを含む)
- デジカメ、携帯電話等での自撮りをしたもの
- 写真専用紙で印刷していないもの
- 背景に柄または影があるもの、背景と服装が同色のもの
- 人物が極端に小さいもの、または頭の一部が切れているもの
- 前髪が目にかかるもの
- 眼鏡のフレームと目が重なっているもの
- 現在の容姿と著しく異なるもの
※ 病気、宗教上の理由等の特別な事情がある場合には、事前にご相談ください。
留意事項
- 不適当と認められる場合には、写真の使用をお断りします。
- 持参写真で免許証を作成しても、手数料に変更はありません。
手続き・申請
- 交通事故証明書・運転記録証明書などに関すること
- 運転免許証に関する手続き
- 運転免許証の更新手続
- 更新時講習区分
- 運転免許センターでの更新手続
- 警察署での更新手続
- 申請用写真の規格
- 免許証の住所地が石川県の方の経由更新手続
- 免許証の住所地が石川県外の方の経由更新手続
- 運転免許証の再交付手続
- 運転免許証の再交付手続と同時の更新手続
- 運転免許証の期限切れ手続き
- 運転免許証の返納手続( 失効、再交付後発見等 )
- 国外 ( 国際 ) 運転免許証の交付手続
- 運転免許証の記載事項の変更手続
- 運転免許証の自主返納の申請手続
- 免許の種類の一部返納 ( 一部申請取消 )
- 運転経歴証明書の申請手続
- 運転経歴証明書の記載事項変更・再交付等の手続
- 日曜日の自主返納・運転経歴証明書の申請手続
- 代理人による自主返納・運転経歴証明書の申請手続
- 外国運転免許証の切替え
- 外国運転免許証の切替え(How to Exchange Your Foreign Driver's Licence for a Japanese Driver's Licence)
- 運転免許証更新時の高齢者講習について
- 75歳以上の方で一定の違反行為があった場合について
- 取消処分者講習のご案内
- 安全運転相談ダイヤル(#8080)について
- 運転免許更新等にかかる新型コロナウイルス感染拡大防止についてのお願い
- 新型コロナウイルス感染症を理由とする免許手続き
- 窓口による免許証の有効期限の延長手続きについて
- 郵送による免許証の有効期限の延長手続きについて
- 認知機能検査・高齢者講習予約可能日一覧
- 運転免許センターのご案内
- 運転免許試験に関すること
- その他の運転免許に関すること
- 【新型コロナウイルス感染拡大防止対策】郵送による許可証等の交付について(交通関係)
- 緊急自動車・道路維持作業用自動車指定申請・届出について
- 道路使用許可申請に関すること
- 通行禁止道路通行許可申請に関すること
- 自動車保管場所(車庫)証明に関すること
- 高齢運転者等専用駐車区間制度について
- 自動車運転代行業の認定申請等に関すること
- 営業、鉄砲の許可など
- 青色防犯パトロールに関すること
- 登山届の提出に関すること
- 犯罪経歴証明書の申請について
- 石川県警察本部見学
- 各種申請届出書式ダウンロード
ページの先頭へ