トップページ > 手続き・申請 > 運転免許証に関する手続 > 免許証等の自主返納の申請手続

免許証等の自主返納の申請手続

  •  「 高齢・病気 」 又は 「 運転の必要がない 」などの理由で、有効な免許証等を自ら返納したい方は、自主返納 ( 申請取消し ) の手続をすることができます。
  •  有効期限を過ぎて失効した運転免許証の返納は、自主返納ではありません。こちらをご覧ください。

必要なもの

○ すべての方
  運転免許証、マイナ免許証又は両方

○ 該当する方のみ
 
【住所に変更がある方】

  住所を確認できる書類

 ( マイナンバーカード(通知カードは不可)、有効な健康保険証、本人宛の郵便物、在留カード、住民票等)

 【本籍・氏名に変更がある方】

  本籍が記載された住民票を提出

  ※氏名のみ変更する場合は、マイナンバーカードでも可(通知カードは不可)

  住民票は、[個人番号、住民票コード]の記載のないものをお持ちください。 

 【外国籍の方】

  在留カード、特別永住者証明書又はパスポート

  詳しくはこちら


受付場所・時間

平日 日曜日
運転免許センター 午前 9 : 30 ~ 11 : 30 予約制
( 詳しくは、こちらをご覧ください。 )
午後 14 : 00 ~ 15 : 30
各警察署及び
鶴来・穴水・能登庁舎
午前 10 : 00 ~ 11 : 30 手続できません。
午後 14 : 30 ~ 16 : 00

 ※交番・駐在所でも手続できます。詳しくは、こちらをご覧ください。

 土曜日、祝日 ( 日曜日を除く ) 、休日及び年末年始 [ 12 / 29 ~ 1 / 3 ] は、手続できません。

留意事項

  •  原則、本人による申請が必要です。 ( 代理人による申請については、こちらをご覧ください。 )
  •  有効期限が切れた免許証等では申請できません。
  •  免許停止等の対象となっている方は、申請できません。
  •  自主返納をした方が再度運転免許を取得するには、新たに運転免許試験の受験が必要となります。
  •  自主返納をした方は、手続後 5 年以内であれば運転経歴証明書の交付を申請することができます。希望する方は、運転経歴証明書の申請手続をご覧ください。
  •  自主返納をした方に、自治体等が支援を行っています。詳しくは、自治体、お近くの警察署へお問い合わせください。 ( 市町別運転免許証自主返納支援 ( 石川県ホームページへリンク ) )
  •  有効期限が切れた免許証では自主返納はできませんが、失効した日から5年以内であれば運転経歴証明書の交付申請をすることができます。詳しくは、こちらをご覧ください。

戻る

ページの先頭へ