トップページ > 手続き・申請 > 運転免許証に関する手続 > 運転免許センターでの更新手続
運転免許センターでの更新手続
マイナ免許証について
○ 令和7年3月24日(月)からマイナ免許証の運用が開始され、それに伴い手数料が変更になりました。
マイナ免許証の概要については、こちら
変更後の手数料については、こちら
○ 手続に来る前に更新後の保有状況の希望を決めてきてください。
更新手続の受付時間及び更新時講習の実施時間の変更について
○ 令和7年3月10日(月)から更新手続の受付時間及び更新時講習の実施時間を変更しました。変更後に更新手続を予定されている方は、手続前に必ず下記の受付時間を確認してください。
手続きの流れ
1 更新後の保有状況の決定
2 受付機で受付
3 病状に関する質問票の記載
4 手数料を納付
5 適性検査 ( 視力検査等 )
6 免許証等の写真撮影
7 更新時講習の受講(高齢者講習又はオンライン講習受講済の方は、不要)
8 運転免許証の交付(更新後に運転免許証の保有を希望する場合のみ)
※更新時講習終了後、 10 分程度で交付
9 マイナ免許証の記録(更新後にマイナ免許証の保有を希望する場合のみ)
受付時間
○ 受付時間内に運転免許センターの窓口で受付してください。
(時間外は受付できませんので、余裕を持ってお越しください。)
平日 | 日曜日 | |
午前 | 8 : 30 ~ 9 : 30 | 8 : 00 ~ 10 : 00 |
午後 | 13 : 00 ~ 14 : 00 | 13 : 00 ~ 14 : 00 |
○ 土曜日、祝日 ( 日曜日を除く。 ) 、休日及び年末年始 [ 12 / 29 ~ 1 / 3 ] は、受付できません。
○ 平日、日曜日ともに午前・午後の受付開始直後が最も混雑し、待ち時間が長くなります。
受付時間帯後半の手続をお勧めします。
更新時講習の実施時間
○ 「 6 免許証等の写真撮影 」 後、更新時講習の受講となります。
更新連絡ハガキの紛失等の理由により、受講する更新時講習区分が分からない方は、こちらを参考にしてください。
○ 「 6 免許証等の写真撮影 」 終了時間によって、受講する講習時間をご案内します。
【 優良運転者講習 ( 過去5年間無事故・無違反 免許経歴年数 5 年以上の方)】
平日 | 日曜日 | |
午前 | 1 回目 9 : 00 ~ 9 : 30 | 1 回目 8 : 40 ~ 9 : 10 |
2 回目 9 : 50 ~ 10 : 20 | 2 回目 9 : 30 ~ 10 : 00 | |
3 回目 10 : 20 ~ 10 : 50 | ||
午後 | 1 回目 13 : 30 ~ 14 : 00 | 1 回目 13 : 30 ~ 14 : 00 |
2 回目 14 : 20 ~ 14 : 50 | 2 回目 14 : 20 ~ 14 : 50 |
【一般運転者講習 (過去 5 年間に軽微な違反が 1 回のみの方 ) 】
平日 | 日曜日 | |
午前 | 9 : 50 ~ 10 : 50 | 1 回目 8 : 40 ~ 9 : 40 |
2 回目 9 : 30 ~ 10 : 30 | ||
3 回目 10 : 20 ~ 11 : 20 | ||
午後 | 14:20~15:20 | 1 回目 13 : 30 ~ 14 : 30 |
2 回目 14 : 20 ~ 15 : 20 |
【違反運転者講習(主に、過去 5 年間に複数回の違反がある方 ) 】
平日 | 日曜日 | |
午前 | 1 回目 9 : 00 ~ 11 : 00 | 1 回目 8 : 40 ~ 10 : 40 |
2 回目 9:50 ~ 11:50 | 2 回目 10 : 20 ~ 12 : 20 | |
午後 | 1 回目 13 : 30 ~ 15 : 30 | 1 回目 13 : 30 ~ 15 : 30 |
2 回目 14 : 20 ~ 16 : 20 | 2 回目 14 : 20 ~ 16 : 20 |
【 初回更新者講習 ( 主に、初めての更新の方 ) 】
平日 | 日曜日 | |
午前 | 9 : 50 ~ 11 : 50 | 10 : 20 ~ 12 : 20 |
午後 | 14 : 20 ~ 16 : 20 | 14 : 20 ~ 16 : 20 |
【 高齢者講習、特定任意講習等受講済 】
○ 更新日当日の講習ではありません。
○ 事前に自動車学校等で受講していただきます。
詳しくは運転免許証の更新時の高齢者講習について をご覧ください。
【 オンライン講習受講済 】
○ 更新日当日の講習はありません。
○ 講習の受講状況を顔認証により確認します。なお、受講状況の確認ができなかった場合は、当日の更新時講習を受講していただく可能性があります。