トップページ > 利用案内 > 新着情報

新着情報

石川県内の交通事故発生状況 [2025-10-02]

   令和7年10月1日(速報値) 令和7年 前年同期 前年同期比 増減率 発 生 件 数 1314 件 1267 件 +47 件 +3.7 % (死亡事故件数) 20 件 20 件 ±0 件 ±0.0 % 死  者  数 22 人 20 人 +2 人 +10.0 % 負 傷 者 数 1499 人...

第35回石川県警察音楽隊定期演奏会"ふれあいコンサート~ともに守ろう~2025"開催について [2025-10-01]

 日時:令和7年11月30日(日)午後1時30分開演 会場:本多の森北電ホール 料金:入場無料 ※事前申込みが必要です  ♪聴き馴染みのある曲の演奏やカラーガードによるフラッグ演技を披露します。 ♪今回のゲスト出演は、兵庫県警察音楽隊です。 ♪白バイの展示もあります。 インターネットによる申込み 以下のリンクよりお申し込みください...

各種申請届出書式ダウンロード [2025-10-01]

申請届出書式のダウンロードをご利用するにあたってのお願い ◎書式はインターネットで提供可能なもののみ掲載しております。 ◎提供している書式の他に、添付書類が必要な場合がありますので、事前に提出先にお問い合わせください。 ◎一部の手続を除き、インターネットでの申請は受け付けておりませんので、書式を印刷して窓口に提出してください。 ◎提供して...

金沢西警察署 [2025-10-01]

警察署協議会開催状況 ■ 金沢西警察署協議会(令和7年度 第1回) 開催年月日 令和7年6月17日(火) 委員出席数 (定数) 15人(15人) 主な議題 1 委嘱状交付 2 管内治安情勢説明3 速度取締り指針説明4 委員からの意見・要望等 主な意見・要望等の状況 1 過去10年以内で管内での逆...

警察署協議会 [2025-10-01]

警察署協議会について 警察署協議会とは、警察署の管轄区域内における警察の事務の処理に関し、警察署長の諮問に応ずるとともに、警察署長に対する意見を述べる機関で、平成13年6月1日より施行されています。 関係法令 警察法第53条の2石川県警察の警察署協議会条例石川県警察の警察署協議会運営規則 警察署協議会委員について 地域住民等の意向を代...

乗合自動車の停留所における一般旅客自動車運送事業用自動車の駐停車について [2025-10-01]

 道路交通法第44条第2項第2号の規定により、駐停車禁止場所となる乗合自動車(路線バス)の停留所において、一定の対象自動車について、関係者が合意し、その旨を公安委員会が公示した場合は、駐停車禁止の対象外となります。  関係者の合意に基づき、石川県公安委員会が公示した文書は次のとおりです。  ・ 令和7年9月11日 チョイソコかなざわ  ・...

警備業掲示板(公示文など) [2025-10-01]

 令和7年度の講習・検定の予定  ※ 公示までは情勢により日程・場所が変更又は中止になる場合があります      警備員指導教育責任者講習関係 ~公示文~  警備員指導教育責任者講習(2号)・・・ [実施日] 5/12~ 5/19  終了  警備員指導教育責任者講習(1号)・・・ [実施日] 7/2~ 7/10   終了  警備員...

白山警察署 [2025-10-01]

警察署協議会開催状況 ■ 白山警察署協議会(令和7年度 第1回) 開催年月日 令和7年6月26日(木) 委員出席数 (定数) 14人(15人) 主な議題 1 管内の治安概況説明2 委員からの意見・要望等3 速度取締り指針説明  主な意見・要望等の状況 1 高齢者に対する情報提供の機会を増やしてほ...

いぬわし君の交通安全Journal [2025-10-01]

交通安全に関する様々な情報を提供しています。 令和7年  ◇第19号(10月1日)  ◇号外(9月26日)  ┗白山署・珠洲署、死亡事故  ◇号外(9月24日)  ┗金沢中署、死亡事故  ◇第18号(9月16日)  ◇号外(9月5日)  ┗白山署・羽咋署、死亡事故  ◇号外(9月5日)  ┗能美署、死亡事故  ◇第17号(9月1日)  ...

運転免許証の期限切れ手続き [2025-10-01]

この手続きは、免許証の有効期間内に更新の申請をしなかったため、期限が過ぎてしまった方が対象となります。失効の理由として次の2点が考えられますので、それぞれの案内をご覧ください。 Ⅰ うっかり失効 = 免許証の更新期間を忘れていたために失効した場合Ⅱ やむを得ず失効 = やむを得ない理由が発生したために更新の申請ができなかった場合 【注意】...

外国運転免許証の切替え [2025-10-01]

HOW TO APPLY FOR A JAPANESE DRIVER'S LICENSE, IF YOU HAVE A FOREIGN LICENSE.  Click in English  外国の運転免許証を持っている方で一定の要件を満たしていれば、運転することに支障がないか確認したうえで運転免許試験の一部が免除され、日本の運転免許証を...

運転免許試験の受験手続き等ご案内 [2025-10-01]

運転免許試験のご案内(運転免許センター2階) この案内は、運転免許試験を受験される方に対するものです。 指定自動車教習所を卒業された方 原付、小型特殊免許を受験される方 一般試験を受験される方 に区分してありますので、該当する欄をご覧ください。 ○指定自動車教習所を卒業された方(予約は必要ありません。) 受付日時 月曜日か...

「石川県警察オープン☆カンパニー2025 秋」の開催について [2025-10-01]

♪ 「石川県警察オープン☆カンパニー2025 秋」を開催します ♪ 幅広い警察の仕事を詳しく紹介します★ 警察の仕事って?どんなことをしているの? そんな疑問が解消できる説明会です★ 「生活安全」「刑事」「交通」「警備」部門で活躍している警察官や、「警察行政」で活躍している職員が自分の仕事について詳しく紹介します。 このほか、情報通信...

検定遊技機の公示に関すること [2025-10-01]

令和7年 ・検定遊技機に関する公示(令和7年4月2日) ・検定遊技機に関する公示(令和7年4月9日) ・検定遊技機に関する公示(令和7年4月16日) ・検定遊技機に関する公示(令和7年4月23日) ・検定遊技機に関する公示(令和7年4月30日) ・検定遊技機に関する公示(令和7年5月7日) ・検定遊技機に関する公示(令和7年5月14日) ...

駐車監視員資格者講習のご案内 [2025-10-01]

   講習日    令和7年11月26日(水)、27日(木)の2日間   受付時間  午前8時30分から午前8時50分まで(両日とも)  講習時間  午前9時00分から午後5時15分まで(両日とも)              考査日   令和7年12月3日(水)  受付時間  午前8時45分から午前 9時15分まで  ...

国外 ( 国際 ) 運転免許証の交付手続 [2025-09-30]

 国外運転免許証は、一時的に外国で運転するための免許証です。※ 日本の運転免許証に基づき公安委員会が発給する国際運転免許証を「国外運転免許証」と いいます。  原則、免許保有者本人の申請が必要です。 ただし、免許保有者が既に渡航している場合に限り、代理人による申請ができます。  マイナ免許証のみを保有している方は、海外において免許情報を...

運転免許証とマイナンバーカードの一体化(マイナ免許証)概要 [2025-09-30]

運用開始日  令和7年3月24日(月曜日)から開始 マイナカードと運転免許証との一体化(希望者のみ)  運転免許証に代わり免許情報の記録されたマイナンバーカード(以下「マイナ免許証」と言います。)を所持することができます。 ※ マイナ免許証を希望される方は、マイナンバーカードとマイナンバーカードの 署名用電子証明書暗証番号(英数字6~16...

経歴証明書等の記載事項変更・再交付等の手続 [2025-09-30]

記載事項変更の手続 必要なもの ○ すべての方  運転経歴証明書、マイナ経歴証明書又は両方○ 該当する方のみ 【住所に変更がある方 】  住所を確認できる書類  マイナンバーカード(通知カードは不可)、有効な健康保険証、資格確認書、  本人宛の郵便物、在留カード、住民票(発行から1年以内、個人番号、  住民票コードの記載のないもの)  ※...

経歴証明書等の申請手続 [2025-09-30]

 免許証等を自主返納し、現在石川県内にお住まいの方には、希望により運転経歴証明書を交付又はマイナ経歴証明書を記録します。  免許証等を自主返納した日から 5 年以内の方が申請できます。  免許証等が期限切れにより失効した日から5年以内の方も申請できます。  失効時に行政処分の対象となっていた方は、申請できません。 必要なもの ○ 手...

免許証等の記載事項の変更手続 [2025-09-30]

 記載事項 ( 氏名・本籍・住所・生年月日・性別 ) を変更する手続です。  ワンストップサービスを利用している場合は、手続不要です。  代理人による申請ができます。(生年月日変更を除く)  同時に再交付の手続を希望する方はこちらをご覧ください。  住所の変更については住民票の手続前でも証明書類があれば手続できます。   3月・4月は混...

ページの先頭へ