サイト内検索
検索件数:42件
公安委員会定例会議 6月20日(金)
石川県公安委員会 定例会議の開催状況 開催日 令和7年6月20日(金) 1 決裁了承案件 (1) 苦情の受理について 公安委員会宛て苦情の受理について説明があり、了承しました。(2) 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に基づく不利益処分の基準等に関する規程の一部改正について 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する...
輪島警察署
〒928-0011 石川県輪島市杉平町鬼田1番地の4 電話 (代)(0768)22-0110 管轄区域 輪島市、穴水町 (クリックすると町名が表示されます。) 警察署の課 警務課、地域課、会計課、生活安全刑事課、交通課、警備課 交番・駐在所等 交番等:あさいち交番、門前交番、穴水庁舎所在地 分庁舎:穴水庁舎 警備派出所:...
津幡警察署
〒929-0325 石川県河北郡津幡町字加賀爪ヌ40番地3 電話 (代)(076)289-0110 管轄区域 津幡町、内灘町、かほく市 (クリックすると町名が表示されます。) 警察署の課 警務課、留置管理課、会計課、生活安全課、刑事課、地域課、交通課、警備課 交番・駐在所等 交番等:津幡南、内灘、高松、宇野気 駐在所:倶...
地域交通安全活動推進委員について
地域交通安全活動推進委員について ◇地域交通安全活動推進委員地域交通安全活動推進委員は、道路における交通の安全と円滑のために、地域において行われる各種交通安全活動のリーダーとして活躍しているボランティアの方たちの中から、石川県公安委員会が委嘱した方です。※地域交通安全活動推進委員の身分は、地方公務員法に規定する非常勤の特別職の地方公務員と...
【第二弾】高校生を対象とした職業説明会を実施!!
令和7年5月8日(木)、警務課員及び採用アドバイザーが第一学院高等学校の生徒約60名に対し、職業説明会を実施しました。説明会では、採用パワーポイントを使用して警察業務の説明をした後、闇バイト及び自転車交通ルールに関するDVDを放映しました。 なお、今回初めてオンラインを通じての説明も行い、より多くの生徒に警察業務の魅力を伝えることができま...
審査基準等
・審査基準又は標準処理期間が作成されている許認可等一覧表 ・処分基準が作成されている不利益処分一覧表 審査基準又は標準処理期間が作成されている許認可一覧表 法律名 N0. 根拠条項 処分の概要 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(風俗営業等適正化法) 1 3-1 風俗営業の許可(第4条第3項の適用がない場合に限る...
公安委員会定例会議 3月13日(木)
石川県公安委員会 定例会議の開催状況 開催日 令和7年3月13日(木) 1 決裁了承案件 (1) 石川県公安委員会苦情処理規程の制定について 石川県公安委員会苦情処理規程の制定について説明があり、原案どおり決定しました。(2) 警察署協議会委員の委嘱について 警察署協議会委員の委嘱について説明があり、原案どおり委嘱を決定しました。(...
外国人の方へ(For pedestrians or cyclists)
外国人歩行者、自転車運転者向けの「交通安全に関するリーフレット」(PDF)を掲載してあります。 英語(English) 中国語(Chinese) 韓国語(Korean) ポルトガル語(Portuguese) 自転車安全利用5則(Safety Guidelines fo...
フードデリバリーサービスの自転車配達員の皆さまへ
〇 配達中の交通事故を防ぐために...
R6年11月 自転車のながらスマホ・酒気帯び運転の罰則が強化されます!
令和6年(2024年)11月から自転車運転中にスマートフォン等を使用する行為(いわゆる「ながらスマホ」)の罰則が強化され、また、「自転車の酒気帯び運転」が新たに罰則の対象とされます。自転車による事故から自分自身や周囲の人を守るために、自転車の運転に関するルールを順守しましょう。 〇 動画リ...
白山警察署
〒924-0865 石川県白山市倉光9丁目11番地1 電話 (代)(076)216-0110 管轄区域 白山市、野々市市 (クリックすると町名が表示されます。) 警察署の課 警務課、留置管理課、会計課、生活安全課、地域課、刑事第一課、刑事第ニ課、交通第一課、交通第二課、警備課 分庁舎・交番・駐在所 分庁舎: 鶴来庁舎 交...
中高生防犯ボランティア「金沢西警察署自転車ロック隊」による自転車の鍵掛け等キャンペーン(令和6年6月4日)
金沢西警察署では、毎年6月9日の「ロックの日」に先立ち、令和6年6月4日(火)、金沢市立高岡中学校の生徒18名を金沢西警察署自転車ロック隊隊員に委嘱しました。 委嘱式終了後、ロック隊隊員は同校教職員、保護者、金沢西少年補導員連絡協議会の会員及び当署員と共に、生徒玄関や駐輪場において、自転車の鍵掛けやヘルメットの着用などを呼び掛けるキャ...
自転車の交通安全対策
・ 県内の自転車指導啓発重点地区・路線について ・ 駆動補助機付自転車(電動アシスト自転車)の型式認定について ・ フードデリバリーサービスの自転車配達員の皆さまへ ・ 自転車用ヘルメット着用努力義務化について ・ 自転車乗車時のヘルメット着用努力義務化 (チラシ【東京海上日動 作成】) ・ 自転車の安全利用について ...
駆動補助機付自転車(電動アシスト自転車)に係る型式認定について
※ 駆動補助機付自転車の型式認定制度の詳細について、警察庁Webサイトも参考にしてください。 ・ リンク|駆動補助機付自転車に係る型式認定品について|警察庁Webサイト (npa.go.jp) ...
目次「交通安全情報」
石川県内の交通事故発生状況 交通安全に関するコンテンツ いぬわし君の交通安全Journal 石川県警察本部交通企画課 X(旧ツイッター) 高齢者交通安全情報 自転車の交通安全対策 外国人の方へ(To all foreigners) 特定小型原動機付自転車(電動キックボード)に関する新しい交通ルールについて(R5.7.1から...
電動キックボード(特定小型原動機付自転車)に関する新しい交通ルールについて(令和5年7月1日から)
原動機付自転車のうち、一定の基準を満たす電動キックボード等は新たに「特定小型原動機付自転車」として分類され、運転免許が不要となるなど新しい交通ルールが適用されます(※16歳未満は運転禁止)。 最高速度等の基準を満たさないものは「一般原動機付自転車」として従来の原動機付自転車と同じ扱いとなります(※運転免許が必要です)。 特定小型原動...
交通安全クイズ
ほこうしゃ(全5問) じてんしゃ(全5問) 自転車ルール・マナー検定 ...
令和4年度第3回大聖寺警察署協議会開催状況
警察署協議会開催状況 ■ 大聖寺警察署協議会(令和4年度 第3回) 開催年月日 令和4年2月21日(火) 委員出席数 (定数) 9人(10人) 主な議題 1 管内の治安情勢説明2 速度取締り指針説明 3 特殊詐欺発生状況説明 4 委員からの意見・要望等 主な意見・要望等の状況 1 信号機の時間...
交通安全に関するコンテンツ
夕暮れ時に歩行者が死亡する交通事故が多発!この時間帯の交通事故を防ぐには? ※ 政府広報オンラインへのリンクです。 危険 ! あおり運転等はやめましょう ※ 警察庁ウェブサイトへのリンクです。 発炎筒の使用方法等 ※ 警察庁ウェブサイトへのリンクです。 自転車ルール・マナー検定 ※ 自転車ルール・マナーに関する...
石川県警察犯罪等発生マップ(過去のデータ)
犯罪等が発生した箇所の地図を公開しています。 罪種を選んでご覧下さい。 2021年 車上ねらい 自転車盗 住宅侵入盗 声かけ事案 ※子ども(中学生以下)を対象としたものです 2020年 車上ねらい 自転車盗 住宅侵入盗 声かけ事案 ※子ども(中学生以下)を対象としたものです 2019年 ...