トップページ > 石川県公安委員会 > 定例会議等の開催状況 > 公安委員会定例会議 5月30日(木)

公安委員会定例会議 5月30日(木)

石川県公安委員会 定例会議の開催状況

開催日 令和6年5月30日(木) 

1 決裁了承案件

(1) 公安委員会規則の一部改正について 
  公安委員会規則の一部改正について説明があり、原案どおり決定しました。

(2) 警察署協議会委員の委嘱について
  警察署協議会委員の委嘱について説明があり、原案どおり決定しました。

(3) 令和5年度留置施設に対する実地監査の実施結果について
  令和5年度留置施設に対する実地監査の実施結果について説明があり、了承しました。

(4) 令和6年度留置施設に対する実地監査の実施計画について
  令和6年度留置施設に対する実地監査の実施計画について説明があり、原案どおり決定しました。

(5) 令和6年度留置施設視察委員会委員の人選について
  令和6年度留置施設視察委員会委員の人選について説明があり、原案どおり決定しました。

(6) 令和6年度留置施設視察委員会委員任命式及び第1回会議の開催について
  令和6年度留置施設視察委員会委員任命式及び第1回会議の開催について説明があり、原案どおり決定しました。

(7) 交通関係行政処分「意見の聴取」及び「聴聞」の結果について
  運転免許の行政処分に係る「意見の聴取」及び「聴聞」の結果について説明があり、交通違反等12件の事案に対する行政処分(免許の取消し)を決定しました。


2 報告案件

(1) 被災地に寄り添った警察活動の推進について

(和田委員)
 被災者等の生の声聴取活動は、大事なことであると思います。生の声を聴取して、それを今後の警察活動に一つでも二つでも反映させることができればと思っておりますので、よろしくお願いします。

(北村委員長)
 傾いた信号機の補修はまだ残っているのでしょうか。

(津幡署長)
 信号機が傾いている場所は、地震によって地盤が軟弱になっており、周辺の道路の復旧工事が完了するまでは、補修や新たな設置は難しい状況です。

(北村委員長)
 これからも住民の安全安心のために継続して取組をよろしくお願いします。



(2) 令和5年度中の警察署協議会の開催状況について

(和田委員)
 警察署協議会で、電動キックボードについての要望が報告されておりましたが、電動キックボードに関する交通ルールなどについて、周知はされているのでしょうか。


(交通部長)
 昨年の7月に道路交通法の改正があり、様々な広報活動を行っております。また、購入などの際に、販売業者やレンタル業者の方にも、ルールなどについて説明していただくようお願いしております。

(北村委員長)
 今年度の警察署協議会の開催は、震災の影響がある警察署での開催はどのような状況ですか。

(警務部長)
 全署で開催する予定です。警察署協議会は幅広い層の方々にお集まりいただき、御意見、御要望等を賜っております。また、我々の実情についても御理解いただき、一緒に安全安心を実現していきたいと思っております。

(北村委員長)
 むしろこんな時だからこそ、色々な要望が出るかもしれないので、うまく運用していただきたいと思います。


(3)  第73回金沢百万石まつりに伴う交通対策について


(北村委員長)
 道路の横断方法について、今年はどのように変わったのですか。

(交通部長)
 今までは、行列の合間などに不規則に横断して危険な面もあったため、今年はあらかじめ横断できる場所を設定して、安全に道路を横断していただくこととしております。

(北村委員長)
 今年も安全に百万石まつりが行われるよう、交通対策をよろしくお願いします。


○ 公安委員会委員総括コメント

(徳力委員)
 これから梅雨の季節に入り、震災後の能登半島の崖崩れなどが懸念されます。大規模な災害に備え、各機関と連携し、対策をしていただきたいと思います。



3 個別案件

 (1) 公安委員会宛て文書等の受理について

 (2) 監察案件

 (3) 交通死亡事故の発生(5/23 加賀市)について









 


 

 

 
 


 



 



戻る

ページの先頭へ