トップページ > 石川県公安委員会 > 定例会議等の開催状況 > 公安委員会定例会議 11月28日(木)
公安委員会定例会議 11月28日(木)
石川県公安委員会 定例会議の開催状況
開催日 令和6年11月28日(木)
1 決裁了承案件
(1) 捜査関係事項照会書に対する回答書(案)の作成について
捜査関係事項照会書に対する回答書(案)の作成について説明があり、原案どおり決定しました。
(2) 令和7年石川県警察運営の指針及び重点目標について
令和7年石川県警察運営の指針及び重点目標について説明があり、原案どおり決定しました。
(3) 監査結果報告について
地方自治法第199条第4項の規定に基づく石川県監査委員による定期監査の結果について説明があり、了承しました。
(4) 風俗営業者に対する聴聞結果について
風俗営業者に対する聴聞結果について説明があり、1件の行政処分(営業停止命令)を決定しました。
(5) 県境付近での山岳遭難事案における権限行使に関する協定等について
県境付近での山岳遭難事案における権限行使に関する協定等について説明があり、原案どおり決定しました。
(6) 交通関係行政処分「意見の聴取」の結果について
運転免許の行政処分に係る「意見の聴取」の結果について説明があり、交通違反15件の事案に対する行政処分(免許の取消し)を決定しました。
2 報告案件
(1) 課題解決に向けた地域との連携について
(杉野委員)
特殊詐欺などの被害に遭われる方の年齢層の特徴はありますか。
(金沢西署長)
特殊詐欺については高齢者が多い傾向にありますが、SNS型投資・ロマンス詐欺については、幅広い年齢層で被害が出ています。
(北村委員)
自転車のヘルメットの着用率を上げるために、今後どのような対策を行いますか。
(金沢西署長)
高校生の着用率が低い傾向にあるので、高校生に対する対策に重点を置いて全体の着用率が上がるよう努めてまいります。
(交通部長)
自転車事故に遭われる方の年齢層では、高校生や中学生の割合が高いため、自転車に乗る機会の多い高校生に対して、特に着用率を上げていく取組を進めています。
(2) 石川県議会商工観光公安委員会の開催状況について
(北村委員)
金属くずに関する盗品等の売買の防止、買い取り業務の規制を目的とした条例が既に制定されている県もあるようですが、石川県は今後制定するのですか。
(生活安全部長)
現在制定されている県の中には、条例が昭和30年当初に制定された県も多いと聞いております。石川県警察では、警察庁において法規制の方向性を検討している状況を承知しており、その方向性を踏まえつつ、条例制定の必要性を含めた検討を行っています。
(3) 令和6年度12月補正予算案の概要及び令和7年度予算編成方針及び重点施策等について
(杉野委員)
職員費に関する報告がありましたが、これから警察官を目指す志望者の方々にとって、給与は職業を選ぶ基準として重要な要素として考えられているのでしょうか。
(警務部長)
給与については、公表されておりますので、確認される方もいると思います。採用の説明会等では、休暇などのワークライフバランスについて質問を受けることが多いです。
(4) 令和6年暴力団追放石川県民大会について
〇 公安委員会委員総括コメント
(和田委員長)
今週の月曜日、全国公安委員会連絡会議に出席してまいりました。講演や、各県公安委員会からの発表、御発言などがあり、今後石川県警察を指導、管理する上で参考になると思われる取組などについて聴くことができました。
3 個別案件
(1) 公安委員会宛て文書等の受理について
(2) 監察案件
(3) 兼六園下交差点の運用について