トップページ > 安全な暮らし・防犯対策 > 犯罪抑止対策 > 自転車・オートバイ盗対策
自転車・オートバイ盗対策
盗難被害を防ぐポイントは3つ!
|
1 防犯登録をする ・自転車の防犯登録手続 石川県では、石川県自転車防犯登録協会が運営しています。 ・オートバイの防犯登録手続 日本二輪車普及安全協会が運営しています。 |
|
2 短時間でも離れるときは、見通しのよい駐車(輪)場に止めて鍵をかける |
|
3 鍵はワイヤー式等の頑丈なものでツーロック(2カ所施錠)する オートバイはハンドルロックも忘れずに! |
自転車が盗まれたら...
・最寄りの警察署又は交番等に被害届を出してください。
・盗難手配のため、防犯登録番号や車体番号を確認しますので、防犯登録カードの控え等を持参してください。
・防犯登録カードを紛失し、被害に遭った自転車の防犯登録番号等が分からない場合は、石川県自転車防犯登録協会にお問い合わせいただくか、被害届を出す際に警察官にその旨をご相談ください。
安全な暮らし・防犯対策
- 安全な暮らし・防犯対策
- 「家族の絆でSTOPオレオレ詐欺」(警察庁 特殊詐欺対策特設ページ)
- 石川県警察IP防犯ネットワーク
- 石川県警察サイバー防犯ネットワーク
- 生活安全の確保
- 犯罪抑止対策
- 住宅対象侵入窃盗対策
- 防犯対策のポイント
- ガラスやぶり対策
- カギやぶり対策
- 防犯診断チェック
- 自動車盗対策
- 自転車・オートバイ盗対策
- ひったくり対策
- 防犯ボランティア活動
- 防犯ビデオカメラシステム
- [石川県迷惑行為等防止条例』の施行について
- 犯罪等発生マップ
- 犯罪オープンデータ
- 子ども・女性安全対策
- 青色防犯パトロール、始めませんか?
- 特殊詐欺対策
- 石川県警察本部生活安全企画課ツイッター【石川県警察本部安心安全情報】
- サイバー犯罪対策
- 少年警察活動
- 移動交番車の活動
- 被害者支援
- 暴力団・薬物銃器対策
- 災害対策
- テロ・不審船対策
- 小型無人機等飛行禁止法について
- 事件情報
- 石川県警察嘱託警察犬について
- 行方不明者をさがしています
- 民間通訳人の募集
- 石川県へお越しの外国人の方へ
ページの先頭へ









