トップページ > 石川県公安委員会 > 定例会議等の開催状況 > 公安委員会定例会議 10月23日(木)

公安委員会定例会議 10月23日(木)

石川県公安委員会 定例会議の開催状況

開催日 令和7年10月23日(木)

1 決裁了承案件

(1) 店舗型性風俗特殊営業者に対する聴聞結果について
店舗型性風俗特殊営業者に対する聴聞結果について説明があり、1件の行政処分(営業の停止処分)を決定しました。

(2) 受験資格特例教習の指定申請について
受験資格特例教習の指定申請について説明があり、原案どおり決定しました。

(3) 指定講習機関(若年運転者講習)の指定申請について
指定講習機関(若年運転者講習)の指定申請について説明があり、原案どおり決定しました。

(4) 交通関係行政処分「意見の聴取」及び「聴聞」の結果について
運転免許の行政処分に係る「意見の聴取」及び「聴聞」の結果について説明があり、交通違反等13件の事案に対する行政処分(免許の取消し)を決定しました。

(5) 警察職員の援助要求の同意について
警察職員の援助要求の同意について説明があり、了承しました。

(6) 多衆運動に関する許可について
多衆運動に関する条例に基づく許可申請について説明があり、許可を決定しました。






2 報告案件

(1) 金沢駅周辺地区総合安全対策について

(髙桑委員)
金沢駅周辺では外国人を多く見かけるようになりました。中には民泊等で長期滞在をされている方もいると聞いています。そのような状況も踏まえた対策をお願いします。

(杉野委員長)
金沢駅周辺での治安状況は変化しているのでしょうか。

(金沢東署長)
金沢駅周辺は以前に比べて商店や宿泊施設などが増えたことでにぎわいを増していることもあり、万引き、盗撮などの犯罪が発生していることから、このような事件の検挙や防止対策も推進しております。


(2) 金融犯罪防止に向けた共同対策研修会の開催について

(杉野委員長)
SNS型投資・ロマンス詐欺の被害が増加し続けています。石川県よりも阻止率の高い県の対策を参考にするなど、何とかして被害を防止しなければならないと思います。



(3) 石川県議会文化商工公安委員会の開催状況について

(髙桑委員)
嘱託警察犬は何頭いるのですか。

(刑事部長)
今年度は、永久嘱託犬の9頭を含め20頭を嘱託警察犬として委嘱しています。

(杉野委員長)
永久嘱託犬の引退はどのように決めるのでしょうか。


(刑事部長)
活動実績や、指導手からの申出をもって嘱託を続けるかどうかを判断しています。


(4) 金沢マラソン2025の開催に伴う交通対策等について

(和田委員)
今年の開催日の天気予報は雨ですが、県警察にあっては円滑な交通対策をよろしくお願いします。


(5) 令和7年度第19回石川県警察白バイフェスティバルの開催について

(髙桑委員)
白バイの乗務員は何人くらいいるのですか。

(交通部長)
約25人です。

(和田委員)
2年前に石川県警が白バイの全国大会で優勝しましたが、今後も技能を磨いて日々鍛錬していただきたいと思います。

(杉野委員長)
白バイフェスティバルに、多くの子供達に見に来てもらうようにすれば、将来警察官になりたいと思う人が増えると思います。



(6) 情勢を見据えた総合警備訓練の実施について

(髙桑委員)
大変かと思いますが、訓練を行うことが重要なので、頑張っていただきたいと思います。






3 個別案件

(1) 公安委員会宛て文書等の受理について

(2) 監察案件

(3) 交通死亡事故の発生(10/10珠洲市、10/11小松市、10/15七尾市)について

(4) 小型無人機等の飛行に関する通報について












































戻る

ページの先頭へ