トップページ > 石川県公安委員会 > 定例会議等の開催状況 > 公安委員会定例会議 7月10日(木)

公安委員会定例会議 7月10日(木)

石川県公安委員会 定例会議の開催状況

開催日 令和7年7月10日(木)

1 決裁了承案件

(1) 苦情の受理について
公安委員会宛て苦情の受理について説明があり、了承しました。

(2) 審査請求書の受理について
審査請求書の受理について説明があり、了承しました。

(3) 審査請求に対する裁決書(案)の作成について
審査請求に対する裁決書(案)の作成について説明があり、原案どおり決定しました。

(4) 警察職員の援助要求について
警察職員の援助要求について説明があり、了承しました。


(5) 交通関係行政処分「意見の聴取」及び「聴聞」の結果について
運転免許の行政処分に係る「意見の聴取」及び「聴聞」の結果について説明があり、交通違反等12件の事案に対する行政処分(免許の取消し)を決定しました。

(6) 警察職員等の援助要求について
警察職員等の援助要求について説明があり、了承しました。




2 報告案件

(1) 地域の安全と安心を守るための津幡警察署の取組について

(杉野委員)
大手コンビニ3社と連携した防犯ネットワークの構築について報告がありましたが、この取組は県内全体で行われているのですか。

(生活安全部長)
大聖寺警察署の報告にあったタッグポリスは津幡警察署も含めていくつかの警察署で取組を進めておりますが、コンビニの店舗とメールなどで情報共有を行う防犯ネットワークの構築などは警察署の実情に合わせて行っております。

(北村委員)
先日津幡町で大の里の横綱昇進祝賀パレードが行われて、多くの人が集まっていましたが、警備等の対応も大変であったと思います。

(津幡署長)
警察本部からの応援も受け、雑踏警備、交通事故等において、大きな事案はなく、横綱昇進祝賀パレードは無事終了しました。

(和田委員長)
署員からの意見を吸い上げて業務の活性化につなげたり、県境を越えた取組、役場や消防など官公庁を越えた交流など非常によく考えられた取組をされていると思います。今後良い結果になった取組は横展開して他の警察署にも発信していただきたいと思います。



(2) 令和7年第2回石川県議会定例会の開催状況について

(杉野委員)
サポートカー限定免許とはどのようなものですか。

(交通部長)
普通車の運転免許で、サポートカーに限り運転を許可する条件が付いた運転免許です。


(3) 石川県議会文化商工公安委員会の開催状況について

(北村委員)
自転車の飲酒運転をする人は運転免許も持っている場合が多いと思いますが、運転免許の停止などの処分は受けないのですか。

(交通部長)
首都圏など、危険性帯有者に対して点数制度によらない免許の停止の行政処分を行っている県もあります。


(4) 令和7年度警察官B及び警察行政職員(高校・短大卒程度)採用候補者試験の実施について

(北村委員)
今年度から警察行政職員を県職員と分けて採用することとなりましたが、分ける以前も高校・短大卒程度の行政職員を採用していたのでしょうか。

(警務部長)
これまでも同じ年齢条件等で採用を行っておりました。


(5) 令和7年上半期における犯罪概況について

(杉野委員)
特殊詐欺、ロマンス詐欺などの被害防止対策について、県警察として様々な取組を行っていますが、その効果についてどう考えますか。

(警察本部長)
被害件数、被害額ともに増加傾向にありますが、昨年は石川県での阻止件数の割合が高く、抑止のために手口の紹介をしたり、コンビニや金融機関などと連携をして進めている取組が効いていると考えております。

(北村委員)
大麻事犯が増えているのは石川県だけですか。

(刑事部長)
石川県だけでなく、全国的に増加傾向にあります。特に若年層による乱用が多く、大学や高校に対する薬物乱用防止の働きかけを行うなど、啓発を進めてまいります。

(6) 令和7年上半期の交通事故発生状況について

(杉野委員)
輪島市の海岸で隆起した部分に道路が作られ、観光客が車を停めて写真を撮るなど、工事車両の作業時に危険な場合があると聞きました。今後被災地を観光される方が増え、色々な問題が出てくるのではないかと思います。

(交通部長)
状況を確認し、道路を管理している石川県や国土交通省とも情報を共有してまいります。

(和田委員長)
先ほどの報告で、自転車の飲酒運転が運転免許の行政処分に影響する県もあると聞きましたが、交通マナーの向上に資するものであれば、石川県においても積極的に早期に導入しても良いと思います。

(交通部長)
石川県においても現在導入に向けて検討しております。

(北村委員)
発生件数・死者数・負傷者数とも前年同期比で減少しているので、下半期も気を引き締めて頑張っていただきたいと思います。








3 個別案件

(1) 公安委員会宛て文書等の受理について

(2) 監察案件








































戻る

ページの先頭へ